2006年9月 13
先日IE7のベータ3を紹介しましたが、このほどリリース候補版が発表されましたね。
新しい物好きな私は早速インストールいたしました。
ま、使い勝手はベータ版と変わったところはないようです。
が、ダウンロードしに、Microsoftのサイトへ行った時に気づいたことが少々。
Microsoft は、タブ、RSSリーダー、セキュリティ、CSS2の実装、などを売り文句のように書いていますが、
は~~~っきりいって、IE以外の世の中に出回っているPC用の主要なブラウザはこの辺は疾うの昔から実装してるわけで、
「なにを今更えらっそうに・・・」。
と、思いつつも、確かにIE7を使ってみて、Microsoftがだいぶウェブ標準のサポートを真剣に考えてきたんだという印象を受けた。
ぶっちゃけ、MicrosoftもFirefox等のほかのブラウザがシェアを伸ばしてきていることに対してあせってるということだろう。
今まで他社製ブラウザとの互換性を無視しながら、かたくなにウェブ標準への道を閉ざしていたMicrosoftが。
が、しかし、一方で困ったことも。
サイトを作りました。IE7やFirefox, Opera でcssの確認をしました。
他の人(もちろんIE6)に見せました。
正しく表示されません・・・
IE7がようやく「普通」のブラウザに。
その分、IE6がどれだけジャンクだったかを再認識する今日この頃ですた。
他に パソコン・ネット にある最近の記事
- iPhone と Googleカレンダー - 2012年2月3日
- ウイルスバスターはNo1ではない件について - 2010年3月26日
- さらば、IE6よ - 2010年3月9日
- イーモバイルとGoogle Chrome - 2010年2月26日
- 裸族のお立ち台カードリーダープラス - 2010年2月15日
- Twitter - 2010年1月2日
- 日本語入力システム - 2009年12月17日