2012年5月 04

久々のブログ。

ジグソーで、昨日はどうしても作りたいものがあったから、
ジグソーを買ってしまった。
本当はホームセンターで木材の加工を細かくカットもらいたかったんだが、できないようだったので・・・
こちら、メーカーはあんまり聞いたことないメーカーだけど、
それなりに有名らしい。

ジグソーで、上の写真だと、全然ジグソーっぽくないんだけど、
この左の写真のように、歯を付け替えたらジグソーになります。
本当は別メーカーので安いのがあったからそれでよかったんだけど、
在庫がなかったから、こちらの商品に。
ちょっと高くついたけど、すぐ欲しかったし・・・

ジグソーで、結局部屋の一部はこんな感じに。
ブルーシート買ってくれば良かった。
木くずが散乱。

ちなみに、「ジグソー」と聞いて、「パズル?」って思った人いるでしょう。
元々このパズルが木の板を糸鋸で切って作られたことからこの名がついた。
Wikipedia

だそうです。

2012年4月 06

アマゾン安い。

2012年2月 03

~防備録~
https://www.google.com/calendar/iphoneselect

http://www.apple.com/downloads/macosx/calendars/japaneseholidaycalendar.html

2010年5月 17

twitterでもつぶやいたんだけど、
え~、明日(日本時間の18日)、
UstreamのCEOへのそらのさんのインタビューの通訳をさせて頂く事になりました。

で、それがUstreamで生中継が決定したそうな。

恥を書かないよう頑張りたいと思います。

2010年4月 19

油そば以前から気になってた「油そば」のお店に行ってきました。
「油そば」っつーもんがいまいちピンとこんやったけど、
スープなしのラーメン的な麺にラー油とか酢とか混ぜたもの。なのね。
 > 油そば – Wikipedia
余談ですが、このウィキペディアにある写真もここのやつっぽくね?
で、この「東京麺珍亭本舗」さん、
いつ行っても人がならんでるんですよ。
知人の話ではなにやら結構有名らしいです。
行ったら5人くらい並んでました。

油そばお店には「はじめての方へ」って紙が張ってて、
「食べる前にラー油と酢をふたまわり以上入れて
熱いうちにすばやくかき混ぜてお食べください」と書いてました。
写真は普通盛りなんですが、少なく感じました。
ので、たぶん、大盛りが普通っぽい。
あと、麺が太くて柔らかい。
かためで頼んだ方がいい。

個人的には、イマイチという感じは否めませんでした。
麺がなんとも・・・
ラー油も酢もオリジナルのもののようで、
その味はおいしかったです。

お持ち帰りもあって、調べたら楽天のお店もあった。
【楽天市場】知る人知る東京名物油そば♪初めてご利用の方限定お試しセット好評販売中♪:東京麺珍亭本舗

35.709427,139.726835
2010年4月 14

ドミノ・ピザ先日の話ですが、ドミノ・ピザった。
iPhoneのアプリでクーポンがあったから。
そのクーポンというのが、結構すごいのよ。
 
まず、アプリをインストールした時点で
 - 20% OFF
 - 1000円割引
の2種類がついてる。
でも、これらは同時に使えないようなので、5000円未満なら後者がお得。

ドミノ・ピザ レシートさらに、アプリにあるゲームをやるとポイントが溜まって、
このポイントを交換することでサイドメニューがただでゲットできる!
こちらは暇なときにちょこちょこやってたらすぐたまります。
さらに、iPhoneからのオーダーで5%オフ。
 
写真のレシート見てもらえばわかるけど、
かなりお得じゃないですか?
 - プレミアムチーズファンタジー・ 春のクワトロ Lサイズ
 - シーフードマリネサラダ
 - ポテナゲ
 - コカ・コーラ 1L
 - オーブン焼きチーズポテト
しめて3,037円なり。
オトク感抜群。

4食ほどピザが続いたのは言うまでもないのですが・・・

2010年4月 13

装具 マイナス10度術後7週間が経過。
病院で経過は順調と言われた。
足首の可動範囲が10度拡がった。
マイナス20度からマイナス10度へ。
一見違いはほとんどないように思えるけど、
この差がでかい。
歩くときつま先を外に向けてじゃないと歩けなかったのが、
そんなことはなくなり、歩き方が割と自然に近づいた。
なので、松葉杖も返してきました。
ゴールデンウィーク明けにはこれがゼロ度になる予定。

2010年4月 12

日本は世界5位の農業大国中学の政経の授業で和田先生に自給率に関することを習った時から自給率向上の必要性がピンとこなかった。
っつか、べつに、必要ないじゃん???って・・・
そして、昨今マスメディアからはますます『自給率向上!』が叫ばれていますが・・・
 
民主党のマニフェストのひとつ、『戸別保障制度』。
そして、農林水産省が声高々にいう『食料自給率』。
この2つを見事にぶった切ってくれる本です。
以前からこの制度には懐疑的でならなかったのですが、
この本を読んで、やはりそれらの考えが間違っている確信が持てました。
 
まず、そもそも、「自給率」という考え方自体がナンセンスであり、
そんな数値を統計的に扱ってるのもそれを発明した日本の農水省だけである。
そもそも実現不可能な数値を目標に掲げ、
そのための予算と仕事を確保するだけが農水省の存在意義になっているだけ。
さらには、それにかこつけて天下り先の確保をする官僚たち。
 
そして、戸別保障制度は民主党の選挙目的のバラマキであり、
日本の農業を衰退させるだけであるということ。
衰退させることで自分たちへの依存性を高める。
おいしいのは民主党だけ。農家にも国民にも残念な将来しかない。

コメが余るから小麦を作れ。それに従うやつらは生活費をくれてやる。
誰がコメや小麦の需要予測をするのか?
需要と供給のバランスで消費者と生産者が決めるもの。
農水省の官僚が決めるものではない。
そんな計画経済みたいなことをして発展していけるとでも思っているのか?
世界の歴史がすでに答えをだしてくれている。

とまぁ、こんなことを絡めながら、日本の農業の実力は世界トップ級であり、
日本の農業が弱いいう認識は農水省によるプロパガンダの結果でしかないということを
具体的なデータとともに教えてくれています。

以上、ざっくりと自分なりのまとめ方をすると、こんな感じ。
が、しかし、本を読んで身近な人にこの考え方を説得させようとしても
説得させれなかった・・・自分の説得力のなさに憤慨。
なので、是非皆さんに読んでもらいたい1冊です。

購入はこちらから(楽天もアマゾンも今なら送料無料です~)
  ↓

食料自給率の問題に関しては本を読まないまでもこの辺は読んでもらいたい。
 - 食糧自給率を上げるのは無理だ – 成毛眞ブログ
 - 食料自給率はゼロでもかまわない:安全保障の観点から 站谷幸一

2010年4月 11

銀だこ銀だこ
今まで食べたことなかったんだよね~。
以前、ガキ使でみてから、かなり気になってた。
行ったのは、ラクーア店。
 
話はそれるが、ラクーア行ったら、ものすごい人波。
何やらSKE48とやらの握手会やってた。
正直ネットで見る限り、俗に言う秋葉系のヲタ的な人だらけだと思ってたんだけど、
意外とおしゃれな人いたり、若い女性いたりと、
いい意味で普通の人が多かった気がする。

で話を戻しますが、銀だこのメニューは
 - チーズ明太子
 - てりたまマヨネーズ
 - ねぎだこ
 - たこ焼
の4つ。
今回頂いたのはてりたまマヨネーズとねぎだこです。
 (両方1個ずつ食べたあとの写真ですが・・・)
ねぎだこは大根おろし入りのかつおだしの天つゆにつけて食べます。

これがまたきれいなまんまるなんですよね。
あつあつでふわふわしてて。
タコも大きくて味わいがいのあるやつです。

が、昔から思ってたんだけどさ、
熱々のをさ、はふはふして食べるのってナンセンスなんだよね。
味を感じるのっていうのは、舌なわけでしょ?
熱々のをはふはふして食べたら、しっかり味わえないじゃん?
だから、適度にあったかいのが一番おいしいと思うんだよね。

でも、この考えを理解してくれる人がなぜかいないんだよね。
が、しかし!そんな自分と同じ考え方の人がいたのである!
さまぁ~ずの大竹!
以前、「さまぁ~ず×さまぁ~ず」で大竹が上と全く同じことを言ってたのである!!
いや、まじ、大竹さん、すばらしいっす。
やっぱ、そうなんだよ。熱々がおいしいっていうのは、迷信で思い込みだよね。

っつーことで、下にてアンケート受付ます。
ついでに、コメント欄に貴方様のご意見もお聞かせいただければと思います。
お気軽によろしくお願いいたします。

たこ焼って熱々がよい?

View Results

Loading ... Loading ...

2010年4月 09

桃屋~辛そうで辛くない少し辛いラー油今噂の商品詳細:辛そうで辛くない少し辛いラー油|桃屋
テレビなんかで取り上げられたおかげでどこのお店に行ってもなく、
インターネットでプレ値で売られたり・・・
まぁ、なんとも・・・

辛そうで辛くない少し辛いラー油で、このたび、ちょっとしたご縁で入手いたしました!!
さっそく、白いご飯とともに頂きました。
なんとも言えない。
別に「バリうまーー!!」ってわけではない。
フライドガーリックとか入っててなんとも言えない触感と味わい。
カロリー高めの塩分高めってかんじで。
なかなかはまります。
ついつい食べ続けてしまいそうになります。