2009年12月 06
以前、部屋の模様替えの際に、バッファローの無線LANルーターが壊れてしまってから約5カ月。
»ワイヤレスルーター逝く!?
IEEE802.11n もそろそろ普及してきたころだし、
部屋のLANケーブルうざいし、
PCの場所が制限されるのもうざいし、
ということで、買いました。新しいの。
AtermWR8500N PA-WR8500N
バッファローのは信頼性に乏しいから却下。
(けど、USBメモリとかをさしてNASにできるっつーのはかなり魅力的な機能ではあるんだよな・・・)
で、比較的手ごろで、メーカーとしても十分信頼でき、シンプルなNEC製となりました。
先日アマゾンで注文したのが届いたのが今日!
早速開けて、繋いで、設定して。
これ、5GHz帯の11a/11n と 2.4GHz帯の11n/11b/11g と
切り替えっつーか同時利用がでけるっ!!
これが便利なんっすよぉ~
PCは11a でWPA-AES で接続。(そのうち11nへ)
iPhone、DSは11gでWEPで接続。(DSがWEPのみだから・・・)
って使い方がでけるっ!!!
今までLANケーブルの問題で本来の場所とは別のところにあったノートPCも
これで所定の場所に戻り、
3G(しかもSoftbank電波状況が非常に悪い)だけだったiPhoneも高速通信ができ、
ドラクエも初めてのWi-Fiショッピング、初めての配信クエストをでき、
満足の買い物でした。
他に パソコン・ネット にある最近の記事
- iPhone と Googleカレンダー - 2012年2月3日
- ウイルスバスターはNo1ではない件について - 2010年3月26日
- さらば、IE6よ - 2010年3月9日
- イーモバイルとGoogle Chrome - 2010年2月26日
- 裸族のお立ち台カードリーダープラス - 2010年2月15日
- Twitter - 2010年1月2日
- 日本語入力システム - 2009年12月17日