久々のWebsoccerネタ。
統率力の低下がちとひどくなってきたので監督交代。
J・フィルマーニが就任。
守備的に。
でも勝てない。
ヒメ、ター、来いよ~~!
ラミネス爆発しきれず。。。
内P終わっちゃいましたね。残念です。。。
最近、暇な時間なんかに、内Pを昔のんからチョコチョコみてます。
2003年からは9割がたコンプリートしてるんですが、ところどころ抜けてて、
次週の予告の後にそれが見れなかったときに悲しい気分になりながら。
いやぁ~~、やっぱ、面白い!
最近のお気に入りはレッド・有吉・バナナマン。
一人で部屋で手をたたいて大爆笑しております。
今日はDiscrete Math のMid がありました。
で、その中に下のような問題があるわけですよ。
授業か宿題で触ってるはずなんでしょうが、
なぜかこのような問題を見るのは日本で受験勉強以来で、、、
わかる人はすぐにわかるんでしょうが、
テスト時間残り5分強の段階でこれを見たときかなりあせったよ。
「う~~~ん、、昔こんなんいっぱいやったはず、が、しかし・・・」
わかってしまうと簡単で、等比数列と等差数列の積っていうのかな?
だから、1/2(等比数列の比) をかけてオリジナルから引けばいいんですよ。
そしたら、普通の等比数列が出てくるから、後は、、、
これに気づいてから必死で、ダッシュで回答を殴り書き!
そして、何とか回答できたところで時間切れ。
たぶん正解。
一生懸命最後の残りわずかな時間で回答を書いてるあいだ、
緊張してか、ものすごくアドレナリンがでてるかんじで、
時間がないプレッシャーと「解ける!」っていう喜びが入り混じった感じで。
テストが終わった後もしばらく興奮気味でした。
ま、なんとか解けてよかったよかった。
で、家に食料がないので帰りにダイエーによって、
テスト終了祝いにリッチにステーキを買って帰ってきましたとさ~~
— 追記 —
気になったのでも1回といてみた。
とりあえず、テストで回答したのと同じ答えが出てきたけど・・・
あってっかな?
↓クリック
朝6時起床。
7時半過ぎにハミルトン入り。
6時半過ぎ帰宅。
約11時間も学校にいましたよ、今日。
けど、明日以降も色々とやること山積みで。
早くサンクスギビング来ね~か!?おう!?
昨日ヒデヤさんから何個かゲームソフトをもらった。
その1つがウィニングイレブン8なんです。
基本的に自分ではゲームソフトを買わない人間だから、いっつも人のお下がり。
ということで今まで7インターナショナルをやっていたわけです。
で、早速マスターリーグSTART!
とりあえず、阿部・廣山・マリーハースを獲得。
ユニフォームを黄色&青にして、
エンブレムを作って、、、、
あっという間に日曜日が過ぎ去りましたとさ。
今日は雨の中の試合でした。
結果から言うと、1-4での負けです。
強風が吹く中の風下での前半に4失点したのが痛かった。
後半は1点を返すにとどまり。。。
ヒデヤさんの最後の試合だったから勝って終わりたかったのに・・・
で、夜はというと、我が家にてピッツァ・パーティー。
解散は夜中の3時くらいだったかな?
珍しく結構飲んでよっぱらった。
ヒデヤさん、今までありがとうございました!!
これからもがんばってくださいね~~!!
ふと時間のあるときにとある友達のブログを見てると
>> 精神年齢鑑定なるものがあったからトライ。
・・・・・・・・・・・・・
「あなたの精神年齢は45歳です」だって・・・・
よんじゅうご??
思わず一人で手をたたいて笑ってしまいましたよ。ははははは・・
にもかかわらず、
「幼稚度36%」だってさ。
さらに、
「ご老人度61%」だって。
そして、きわめつけが、
「あなたとお友達になれそうな人:車寅次郎、星一徹」だって。
う~~む・・・・
ちょっとがんばって若返ろう。
暇な方は是非試してみてくださいな。結果報告お待ちしております。
昨日の出来事なのですが、、、
「あ、そういえば、iPod充電が切れてたから充電しておかなければ」
と思い、いつものようにドックへ「ガチッ」と。
いつもなら、iTunesが起動して・・・のはずが、全く反応なし。
パソコンと接続と同時に充電も始まるはずなのに、iPodの画面も全く静かなまま。
いろいろと試してはみたものの、どうにかなる気配がない。
購入して約2年半。う~ん、寿命にしては早い気が。。。
明日あたり時間があればアラモアナに持ってくべかな???
はぁ・・・
金かかんだろうなぁ・・・
・・・と思っていたら、夜になって再びトライしてみたところ、問題なく動きましたとさ。
「Ajax(えいじゃっくす)」… Asynchronous JavaScript + XMLの略称。JavaScript の組み込みクラスである XMLHttpRequest を利用した非同期通信を利用して、ウェブブラウザ上で既存の枠組みにとらわれないインタフェースを実現するための技術・・・・(はてなダイアリー – Ajaxとは)
簡単に言えば、ページをリロードすることなく、ブラウザがサーバーからデータを取ってくることが可能になるわけです。
Ajaxを使ったサイトではGoogle Mapsなんかが有名どころで、
Microsofotのstart.comなんかもそうですね。
ということで、これからAjaxを勉強すっべ~~!
このRAGE’S ROOM全体をAjaxを使ってリロードすることなく楽しめるサイトにしたら面白いな~~。
でも、ひとつ気になることとして、検索サイトのロボットがstart.comのようなサイトに来たときどうなるんだろ?
ロボットがソースを見たときに、そこには具体的なテキストもリンクもないわけで・・・・??
同様、お気に入りに追加するときにも問題だよね?
そう考えるとあんましいいもんじゃないのかも。
けど、もし、これからAjaxを使ったサイトが主流になってきたらロボットも進化していくのかな?
— 追記(10/21) —
で、早速、チョコチョコっといじってみて、
簡単なAjaxを作ってみた。
が、しかし、問題が一つあって、「文字化け」である。
access → aspファイル → Ajax
で日本語を呼び出すと文字化けする。
ちなみに、
textファイル(utf-8で保存) → Ajax
だと問題ないようである。
う~む。。。
データベースをxmlで置きなおすのもめんどくさいしなぁ・・・・
ということで、とりあえず、しばらく放置します。